1. HOME >
  2. 開催前セミナー >

業務効率化を実現するAIとRPA活用戦略:成功事例とAI×RPAで出来ることとは

業務効率化を実現するAIとRPA活用戦略:成功事例とAI×RPAで出来ることとは

現代のビジネスにおいて、業務効率化は企業の競争力を高めるための重要な要素になっています。
なかには、最近話題のAIや業務効率化の代表的なツールであるRPAを活用して業務を効率化したいとお考えの方も多いのではないでしょうか。

そこで本セミナーでは、一般社団法人ワークDX推進機構様とともにAIとRPAを活用して業務効率化を実現した成功事例をそれぞれご紹介し、後半は混同されやすいAIとRPAの違いやAI×RPAの相乗効果で実現できるさらなる効率化についてお話しします。

こんな方におすすめ

○DX推進部の管理職/担当者の方
○AI/RPAの活用事例を知りたい方
○業務の効率化を考えている方

こんな内容を話します

-前半-

○AIで実現した業務効率化:成功事例と成功ポイント
○RPAで実現した業務効率化:成功事例と成功ポイント

-後半-

○AIとRPAの違いと、それぞれの役割
○AI×RPAで実現するさらなる業務効率化とは

登壇者のご紹介

一般社団法人ワークDX推進機構
ウェビナー事業部
マネージャー

小中 規彰 氏

一般社団法人ワークDX推進機構
株式会社エイチ Marketing Div. General Manager
2014年大学卒業。DMMグループ、ベクトルグループなどでBizDevやマネジメントを経験
現在は、株式会社エイチで主にアライアンスとマーケティングの責任者を担当
0-1フェーズを得意とし、持ち前の行動力(量)で数々のプロジェクトを成功に導く
マーケティングからインサイドセールス、フィールドセールスと多岐に渡りマネジメント経験あり

オートロ株式会社
セールス
松﨑 郁子

医療コンサル会社、データマーケ企業での法人営業を経て、ソフトウェアの法人営業を担当。在籍中、上場も経験し、業務改善、業務フローの構築、プロジェクト管理など幅広く携わる。2023年オートロ株式会社に参画し、フィールドセールスとして顧客課題の特定・自動化提案を行う。

-開催前セミナー

© 2024 eichiii Inc.