1. HOME >
  2. ワークDX記事一覧 >
  3. 補助金・助成金 >

ホームページ制作に「IT導入補助金」を使う方法。その他のおすすめな補助金も解説

「ホームページ制作にIT補助金を利用する方法を知りたいな」

 

中小企業や小規模事業者の方であれば、このような悩みを感じたことがあるでしょう。

 

そこで今回は、ホームページ制作にIT補助金を使う方法をご紹介します。

 

ホームページを制作する際の注意点や費用相場なども解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

 

IT導入補助金とは?

 

IT導入補助金とは、中小企業や小規模事業者がITツールを導入する際に活用できる補助金です。

 

ソフトウェアやクラウド利用費などの費用を一部負担して貰うことで、通常よりも安くITツールを導入できるのがメリット。

 

自社の抱える課題に適したITツールを導入すれば、業務の効率化や売り上げ拡大も期待できます。

 

従来の「通常枠(A・B類型)」に加えて「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型・複数社連携IT導入類型)」も展開しています。

 

種類 A類型 B類型
補助額 5万円〜150万円 150万円〜450万円以下
補助率            2分の1以内
プロセス数 1以上 4以上
ITツール要件 類ごとのプロセス要件を満たすもの。
労働生産性のITツールであること。
賃上げ目標 加点 必須
補助対象 ソフトウェア購入費・クラウド利用料・導入関連費

 

種類 デジタル化基盤導入類型
補助額 ITツール
下限なし〜350万円
内、〜50万円以下部分 内、50万円超〜350万円部分
機能要件 会計・受注費・決済・ECの内1機能以上 会計・受注費・決済・ECの内2機能以上
補助率 4分の3以内 3分の2以内
対象ソフトウェア 会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、ECソフト
賃上げ目標 なし
補助対象 ソフトウェア購入費、クラウド利用料、導入関連費

 

どちらも同じIT導入補助金ですが、補助金額や補助対象が異なるため、補助金の導入を検討している場合は注意が必要です。

 

詳細は中小企業庁の令和三年度補正予算の概要にも記載があります。

 

参照元:令和三年度補正予算

 

IT導入補助金の利用でホームページの作成は可能

 

IT導入補助金の利用でホームページの作成は可能です。

 

ただし、通常盤とデジタル化基盤導入枠で対象となるホームページが違うため、確認をしましょう。

 

通常枠は、顧客対応や決済などの業務プロセスのあるホームページ作成が最大450万円まで、補助率は2分の1で補助されます。

 

ホームページ上で顧客対応ツールや決済ツールを組み込むホームページは補助の対象です。

 

  • EC
  • 会計
  • 受発注
  • 決済

 

IT導入補助金のデジタル化基盤導入枠では、上記のものが含まれていれば最大350万円、補助率3分の2〜4分の3で補助されます。

 

補助金を利用して、ECサイト作成をしたい方は、デジタル導入枠での申請がおすすめです。

 

ホームページ上で顧客対応ツールや決済ツールを組み込むホームページは、補助の対象となります。

導入補助金に強く、実績が豊富なホームページ制作会社を5つ紹介します。

 

会社名 特徴 おすすめする人
株式会社モノクス ・完全オリジナルデザインによるホームページ制作、WEBデザイン、グラフィックデザイン、システム開発、ワードプレスカスタマイズを行う

・毎年200件以上のホームページ制作に携わり、スピーディーなコストパフォーマンスを実現
・SEOに強い戦略を取り入れることで、売り上げが継続的に伸びていくようなホームページ制作を行う

・ホームページの制作実績が豊富な会社に依頼したい人

・IT補助金を利用して、SEOに強いWEBサイトを制作したい人

株式会社ジーニアスウェブ ・ホームページ制作やWEB広告の運用サポート、マーケティングオートメーションツールの導入など、幅広いサービスを提供
・制作実績が豊富で、これまでに飲食、住宅、建築、美容など、幅広いホームページ制作を手掛けている
・アクセス数や問い合わせが増加した段階で終わらずに、その後の売り上げアップまで支援
・IT導入補助金の支援事業者で、ホームページ制作の実績が豊富な会社に依頼したい人

・新規客獲得、売り上げ上昇を、ホームページを通して目指したい人

株式会社ニュートンデザイン ・ホームページ制作やECサイトの構築、ロゴ制作、パッケージデザインに加えて、FacebookやTwitterなどのSNS運用サポートを行う
・商品、サービス拡充のためのコンサルティング
・これまで野村不動産や明治安田生命、エイベックス、ベネッセホールディングスなど、大手企業にホームページ制作を手掛けてきた実績がある
・大手企業のホームページ制作が豊富なWEB会社に依頼したい人
・ホームページ制作を実績豊富な支援事業者に任せたい人・TwitterやFacebookなどのSNSの活用をしたい人
株式会社ソレプロ ・経営理念の「貴方の利益がでるまで伴走する」を掲げ、ホームページ制作や運営サポート、WEBサイト分析サービスなどを行う
・実績として、ECサイトやポータブルサイト、コーポレートサイトなど、幅広いものがある
・ホームページ制作を実績豊富な会社に任せたい人
・運営や保守などの、ホームページ制作以外も任せたい人 
株式会社WEBSTAGE ・ホームページ制作をメインに、WEBコンサルティングを行う
・IT導入補助金活用の相談から、補助金のサポート、導入、制作までの流れを一連でサポート
・目的や業種に合わせた12種類のホームページ制作プランで、クライアントのニーズにあったホームページ制作を行う
・IT導入補助金の相談、導入を全て任せたい人
・実績が豊富な会社にホームページ制作を任せたい人
・Webコンサルティングを受けたい人

 

IT導入補助金の申請スケジュール

 

通常枠(A・B類型)の申請スケジュールと、デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導類型)の申請スケジュールがあります。

 

最新の通常枠の締切日は、2023年7月10日月曜日、1700までです。

 

交付決定日は、2023年8月22日火曜日を予定しています。

 

最新のデジタル化基盤導入枠の締切日は、6月20日火曜日、1700までです。

交付決定日は、2023年8月1日、火曜日を予定しています。

 

通常枠もデジタル化基盤導入枠の申請スケジュールも、今年いっぱい締め切りがあるため、焦らなくても大丈夫でしょう。

 

詳しくは、ホームページを参考にしてみてください。

 

参照元:IT導入補助金2023

 

IT導入補助金の導入申請から交付までの流れ

 

流れ 内容
自社の課題を明確化する やみくもにITツールを導入しても、費用値効果が得られないため、自社の課題を把握する

 

補助内容を確認する IT補助金に内容を確認して、自社は申請対象なのかを確認する
IT導入支援事業者の選定 検討中のIITツールを登録しているIT導入支援事業者から選定する
ITツールの選定 自社の事業内容や経営課題、ニーズなどの自社の目的にあったツールを選定
gBizIDプライムアカウント登録、SECURITY ACTIONを宣言 gBizIDプライムのアカウント登録は2週間かかる
交付申請 オンライン申請を行う
補助事業開始 申請の後、ITツールの発注・契約、支払いを行い、補助事業を開始
事業実績報告 事業実績報告書をオンライン上で作成
交付手続き 補助金が交付される
事業実施効果報告 IT導入事業者が、代理で行う

 

IT導入補助金でホームページ作成する際の注意点

 

ホームページのリニューアルのみのIT導入補助金を使えません。

 

既存のホームページに、ECや顧客対応、決済などの機能を追加して、リニューアルする場合は、追加分の費用だけが保証の対象となります。

 

また、IT導入補助金でホームページ作成する際は、IT導入支援事業者に相談しましょう。

 

IT導入支援事業者は、ITツールの提案導入や事業計画の策定支援等の各種申請の手続きをサポートしてくれます。

 

ホームページ作成ができるその他の補助金・助成金

 

IT導入補助金以外に、ホームページ作成に活用できる補助金と助成金を紹介します。

 

地方自治体が展開している補助金や助成金もあります。

 

自治体によって条件や補助金額などが異なるので、導入を検討している方は確認してみてください。

 

事業再構築補助金

 

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことが重要です。

 

そのため、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。

参照元:事業再構築補助金

 

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金

 

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応します。

 

中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。

参照元:ものづくり補助金

 

Buy TOKYO推進活動支援事業

 

補助対象事業は3つあります。

 

  • 継続的な東京都産品の販売に取り組むもの
  • 東京都産品と小売店又は卸売業者等とのマッチング活動を実施するもの
  • 東京都産品の販売を促進するための普及啓発活動

 

東京都産品の定義は、3つあります。

 

  • 農林水産品で都内産と特定できるもの
  • 都内産の農林水産物を原材料として使用した食品、消費者向け工業品
  • 東京の歴史・文化や独自の製造技術・技法、デザイン等にこだわって製造されていると認められる食品、消費者向け工業品。ただし、一般機械、電子機器及び電気機械は除く

参照元:Buy TOKYO 推進活動支援事業補助金

 

ホームページ作成にかかる費用相場

 

補助金を活用してホームページ作成をする際に、種類別の費用相場を把握しておくのがおすすめです。

 

IT導入補助金で対象に含まれているのはECサイトだけですが、他の補助金ではホームページ作成費用が補助金の対象として含まれている場合があるので留意しておきましょう。

 

なお、ホームページ作成にかかる費用相場は、企業や目的によって大きく異なる場合もあります。

 

コーポレートサイト 20万円〜60万円
CMSサイト 20万円〜80万円
リクルートサイト 30万円〜100万円
ランディングページ 10万円〜50万円
オウンドメディア 20万円〜100万円
ECサイト 10万円〜100万円

 

制作するホームページの種類や機能で費用相場が大きく変動します。

 

そのため、ホームページがどの程度の費用感かを、あらかじめ把握しておくのがおすすめです。

 

IT導入補助金でホームページ作成をする際に注意したいこと

IT導入補助金でホームページを作成するには、2つのことに注意しましょう。

 

  1. ホームページ作成だけでは補助金の対象に含まれない
  2. 申請できるのは「IT導入支援事業者」のみ

 

この2つを解説します。

 

ホームページ作成だけでは補助金の対象に含まれない

 

IT導入補助金でホームページ作成をする際には、2020年度からホームページ作成だけでは補助金の対象に含まれません。

 

ホームページを作成するには、補助金の対象として認められず、売り上げや業務効率に役立つ仕組みがあることで補助対象になります。

 

ただし、ECサイトの制作費用は補助対象として認めます。

補助を受けたい方は、顧客対応や決済の機能を持ったホームページを作成するとよいでしょう。

 

申請できるのは「IT導入支援事業者」のみ

 

IT導入補助金でホームページ作成する際の注意点として申請できるのは、IT導入支援事業者のみというものがあります。

 

IT導入補助金の交付申請できるのは、事務局に登録が完了しているIT導入支援事業者のみで、中小企業や小規模事業者は自ら申請ができません。

 

また、近年では、IT導入支援事業者を名乗る悪質な事業者もいるため、公式サイトで事務局登録の有無を確認することが重要です。

 

まとめIT導入補助金を活用して事業拡大を目指しましょう

 

IT導入補助金は、中小企業や小規模業者にとって、貴重な資金源となります。

 

ホームページ作成を行えば、さらなる顧客の獲得を期待できるでしょう。

 

ただし、IT導入補助金でホームページ制作を行う際は、注意が必要です。

 

ホームページ制作ができる補助金は、IT導入補助金以外にもあるため、確認してみるといいですね。

 

 

 

-補助金・助成金

© 2024 eichiii Inc.