1. HOME >
  2. ワークDX記事一覧 >
  3. 業務・総務DX >

総務と法務の違いって何?求められるスキルと就職や転職する方法を深堀り!

【この記事でわかること】

  • 総務と法務の仕事内容の違い
  • 総務と法務の仕事で求められるスキル
  • 総務と法務の仕事に就職や転職する方法

総務と法務の仕事内容は大差がないイメージがあり、具体的な違いがよくわからないと思ったりしませんか?

しかし、実際の仕事内容は専門性や業務の幅広さなどの点で大きく異なっており、やりがいや求める人材に違いがあるのが特徴です。

今回は、総務と法務の仕事内容の違いや求められるスキル、総務や法務の仕事に就職や転職する方法などについてまとめました。本記事を参考にして仕事の違いを深く理解しましょう。

総務と法務の仕事内容を紹介

総務と法務の仕事内容は異なっており、各仕事の大きな違いは専門性とマルチな業務です。

総務はマルチタスク的な業務が多く、専門知識はあまり必要ない仕事です。

対して法務は、法律分野に精通している必要があり高度な法律知識が必須ですが、マルチタスクといった部分は少ない仕事です。

総務の仕事内容

総務の仕事内容は、備品の補充や会社のOA機器の管理、株主総会の実施や日程調整、社内イベントの企画や実施などがあります。

社内に関する業務全般というイメージで、縁の下の力持ちという役割を担っている部署です。

会社の従業員が働きやすいような環境作りを行っているためとても重要な位置づけですが、実際に感謝の声が届くのは少なく、周囲の声は気にせず地道にコツコツと取り組んでいる職種となります。

また、会社に対してのクレーム対応もあるので、日々ストレスが溜まりやすいのが特徴とも言える仕事でしょう。

法務の仕事内容

法務の仕事は、コンプライアンスに関する書類チェックや契約・取引に関する業務全般を担当します。

具体的には売買契約、秘密保持契約、業務委託契約などを確認や紛争対応などです。

近年では、インターネットを使用した情報網が発達しており、情報発信に関するコンプライアンス業務の重要性が高まっています。

以前は総務が法務の仕事を兼任していた会社もありましたが、今後は法務の部署を別に作る必要があり、必要性が高まっている仕事と言えるでしょう。

総務と法務の仕事の違い

総務と法務の仕事内容の違いは、幅広いマルチタスクと専門性の違いに似ているかもしれません。

総務は会社全般の業務を幅広く従事する仕事、法務は法律的な専門性が必要でスペシャリストというイメージです。

法務の仕事は、実際に社内トラブルやパワハラやセクハラなどの社会問題に取り組む必要があるので、法的手続きが必須となります。

マルチに活動する仕事と、専門的な知識が必要な仕事という大きな違いがあると言えるでしょう。

関連記事:総務・経理・労務の違いとは?それぞれを役割と仕事内容を詳しく解説!

関連記事:総務のお仕事、実際はどんなことをするの?必要スキルややりがいまで徹底解説

関連記事:総務・労務の違いとは?それぞれを役割と仕事内容を詳しく解説!

関連記事:総務がやるべき仕事とは? 総務部の課題とその解決策を徹底解説

総務と法務で求められるスキル

総務と法務で求められるスキルは異なり、総務はスケジュール管理能力やパソコン操作スキル、簿記、法務は高度な法律知識、英語力や語学力、コミュニケーション力などのスキルが必要となります。

総務の仕事で必要なスキル

総務の仕事で必要なスキルとして、スケジュール管理能力やパソコン操作スキル、簿記などが挙げられます。

特に、スケジュール管理能力は総務の仕事で必須のスキルと言えるでしょう。

スケジュール管理能力

総務仕事はマルチタスク的な部分が強く、綿密な時間管理が求められます。

なぜなら、膨大な仕事が回ってくるため、要領よく各作業をこなしていく必要があるからです。

特に、内部で急な改装工事についての手続きが必要になるというケースも考えられるため、前倒しでゆとりを持った仕事ができるようにスケジュール管理は必須となります。

パソコン操作スキル

総務の仕事は、パソコン操作スキルも必要となります。

実際に動き回る場面だけではなく、パソコンでの社内の書類チェックや書類作成などのデスクワークも仕事の一環だからです。

反対にパソコン操作が早いと処理速度が迅速になり、チーム中で有能な人材として機能できるので、役に立てる範囲が多くなるというメリットもあります。

簿記

簿記のスキルも、総務の仕事で必要な能力になります。

企業によって経理の仕事を総務が兼任している場合があり、スキルが必要なケースもあるからです。

簿記の資格は独学勉強が可能なので、時間に余裕のある人はチャレンジしてみるのも良いでしょう。

関連記事:戦略総務を目指す。総務に必要なスキルを徹底解説

法務の仕事で必要なスキル

法務の仕事で必要なスキルとしては、高度な法律知識や英語や語学力、コミュニケーション力などが挙げられます。

特に、法律の知識は法改正などでアップデートが必要なため、仕事を通して日々勉強する姿勢が問われます。

高度な法律知識

法務の仕事は、高度な法律知識が必要です。

例えば、広く浅い知識を持っているだけでは専門的な訴訟対応ができず、遅れを生じてしまう原因になるからです。

仮に、法律系の大学を卒業していない人は高度な法律知識を持っていないですが、自分でスキルアップして専門的な法律知識を習得するのが効果的でしょう。

英語や語学力

海外企業と話す機会が多いので、英語や語学力は必須と言えます。

なぜなら、法律に関する知識を保有していても、外国人や海外の企業に的確に伝えなければ仕事が進展しないからです。

特に外資系企業の場合は、英語が話せる人材を求めて求人を出しているケースがほとんどとなっています。

よって、法務は英語や語学力が大切な部署と言えるでしょう。

コミュニケーション力

法務の仕事を迅速にこなすためにコミュニケーション力も重要です。

具体的には、実際に紛争解決の場面は相手と話し合うスキルが土台となって、より良い方向へ解決ができるからです。

知識だけではなく、人間としての基本であるコミュニケーション力を磨くのも重要となります。

総務や法務の仕事は未経験でもできる?

総務や法務の仕事は、未経験からできます。

法務は法律関係の知識が求められるので専門性が必要ですが、総務の仕事に関しては深い専門性を有する仕事ではないため、未経験でもチャレンジできる可能性が高いです。

総務の仕事は未経験でも狙える仕事

総務は専門的な知識が最初から必要な職種ではないため、未経験でも狙える仕事です。

就職後は有益な資格を取得する必要がありますが、採用時はあまり深く問われないケースが多いのが特徴です。

基本的なパソコン操作や電話応対ができる人なら、チャレンジできる職種でしょう。

関連記事:総務に向いている人は?必要なスキルや仕事のやりがい

法務の未経験の就職は難しいのが現状

法務の仕事が未経験で就職できる可能性は、とても低いのが現状です。

なぜなら、法務の仕事は経験者から募集するのが一般的となっており、未経験者はほとんどの求人に応募できない状況に陥るからです。

また、実際に法務経験者でも合格率は50%となっており、高い倍率の就職試験と言えるでしょう。

未経験の求人の場合でも法学部出身者の採用が多い

法務の仕事の求人は、未経験の求人の場合でも法学部出身者の採用が多く、法律に関する知識がある人が採用に有利な職種となっています。

もちろん、法律に関する知識や資格があれば採用担当者の目を引きますが、経歴の有無が採用に大きく関わっているのは事実でしょう。

総務と法務の仕事に就職や転職する方法

総務と法務の仕事に就職・転職する方法には、求人を検索して実際に求められている人材をイメージする、仕事に有益となる資格を積極的に取得する、エピソードを交えた経験をアピールするなどがあります。

求人を検索して実際に求められている人材をイメージする

求人を検索して、実際に求められている人材をイメージするのも有効な方法です。

仕事で資格やスキルを身に付けた上で応募するのが一般的ですが、反対に現状のニーズを理解したうえで、求められる人材を目指す為に最初に求人をチェックするのが効果的だからです。

就職や転職活動を進める前に、一度求人を確認してみましょう。

仕事に有益となる資格を積極的に取得する

仕事に有益となる資格を積極的に取得するのも、効果的な方法です。

特に、法務の仕事は専門性が必要となるため、採用の合否に大きく影響する可能性が高くなります。

時間がある人は、資格を積極的に取得するようチャレンジしましょう。

総務の仕事で必要な資格

総務の仕事で必要な資格は、衛生管理者やマイナンバー実務検定、キャリアコンサルタントなどです。

衛生管理者は国家資格で50人以上の会社は衛生管理者が必要となるため、活躍の幅が広がります。

また、保有していると労働者の作業環境や健康管理に関する業務を行えます。

マイナンバー実務検定はマイナンバーの管理、キャリアコンサルタントは従業員のキャリア形成業務が行えます。

会社にとって有益な人材というアピールができるためおすすめです。

関連記事:総務におすすめの資格10選!国家資格など経理などに役立つ資格も紹介

法務の仕事で必要な資格

法務の仕事で必要な資格は、ビジネスコンプライアンス検定や行政書士、ビジネス実務法務検定などがあります。

行政書士の資格を保有していると官公庁に提出する書類を作成できるため、業務で活躍できる幅が大きく広がります。

ビジネスコンプライアンス検定やビジネス実務法務検定は比較的に取得しやすい資格で、ビジネスシーンで法務に関する能力を証明できるのでおすすめです。

エピソードを交えた経験をアピールする

前職や学校生活でのエピソードを交えた経験をアピールできるかが、就職や転職に大きく影響する要素となります。

実際に、豊富な知識があるだけではなく経験が備わっている人と、採用担当者も一緒に働きたいと思えるからです。

具体的な経験を掘り下げてアピールできたら、採用率が高くなるのでおすすめです。

総務 法務のまとめ

総務と法務は似たような仕事のイメージがあり、仕事内容に違いが分かりにくく感じる部分も多いと思います。

実際は、専門性や業務の幅広さなどが異なっており、やりがいを感じる仕事です。

今回の記事を読んで、総務や法務の仕事概要が理解できた時に、実際に就職や転職希望を抱く人もいるかもしれません。

しかし、自分の努力や過去の経験次第で実現が十分に可能な職種なので、本記事で紹介したポイントを意識しながら自分に合った生き方や仕事を検討するようにしましょう。

-業務・総務DX

© 2024 eichiii Inc.