1. HOME >
  2. ワークDX記事一覧 >
  3. テレワーク >

リモートワークとは?テレワークの違いや適した場所を紹介!

近年では、コロナ禍という状況でも勤務しなければならないことが多くなってきました。

 

しかし、国や各自治体からは外出自粛や密を避けるように要請されているため、対応に混乱している企業も増えてきています。

 

そのため、重要になるのが「リモートワーク」や「テレワーク」といった働き方です。ただ、リモートワークなどの働き方はどの職種や業種に適しているとは限りません。

 

そこでこの記事では、リモートワークとテレワークの違いから導入するメリット・デメリット、実際に成果を上げる方法まで詳しく解説します。

 

リモートワークとは?

そもそもリモートワークとは、会社のオフィスで勤務するのではなく「自宅」で仕事をすることを指します。

 

例えば、リモートワークを行う代表的な職種としてはエンジニアやデザイナーなどです。

 

とくにチームではなく個人で仕事を行うエンジニアやデザイナーは、自宅に仕事ができる環境を構築してオンライン上でコミュニケーションを取りながら仕事を進めていきます。

 

ただ、個人ではなくチームで一つのプロジェクトなどを扱う場合には、リモートで仕事をするよりもオフィスに集まってすぐに意思疎通を取れるような対応したほうがいい場合もあるでしょう。

 

このようにリモートワークは、コロナ禍ということもあって昔よりもかなり注目を集めていますが、万能ではありませんので導入するときは十分検討することが大事です。

 

リモートワークとテレワークの違いとは

リモートワークとよく似ている言葉として挙げられるのが「テレワーク」です。

 

たしかにどちらの言葉も会社以外で働くというイメージを持っている人は多いですが、厳密には大きく異なる点が1つあります。

 

それは「会社以外の場所で働く」ということです。

 

つまり、テレワークの場合は自宅での勤務以外にカフェやシェアオフィス、コワーキングスペースなどインターネット環境のあるところで勤務することを指します。

 

ここでほとんどの方が「リモートワークとテレワークってほとんど同じ意味なのでは?」と思われますよね。

 

実はその通りなのです。

 

厳密には先ほど述べたように少し意味は異なりますが、ビジネス上で言われる「リモートワーク」や「テレワーク」はほとんど同じで、会社のオフィス以外で勤務するという意味として使われています。

 

多少の違いはありますが、いずれも会社のオフィス以外にインターネット環境のある場所で勤務することを指し、今では多くの企業が導入しているまたは検討するようになっているのです。

関連記事:テレワーク、リモートワーク、在宅勤務の違いとは?働き方やメリットを知ろう

関連記事:総務にもテレワークを。総務のテレワーク導入に向けた準備方法

リモートワークのメリット・デメリット

リモートワークを行うことのメリットは、大きく3つあります。

メリット①:社員一人ひとりの勤務効率が上がる

メリット②:通勤による負担が軽減され、仕事への集中力を高められる

メリット③:生活リズムを整えながら勤務できる

 

リモートワークを導入すると社員への負担を大きく減らすことができ、結果的に生産性を向上させることができるでしょう。

 

例えば、通勤時間やそのストレスを軽減できるだけでも集中力の向上や生活リズムを整えやすくなるなど、さまざまなメリットがあります。

 

したがって、仕事の効率や社員一人ひとりの生産性を上げていくことを目的としているのであれば、リモートワークの導入は非常に大きな効果があるでしょう。

 

一方、リモートワークを導入によるデメリットも2つほどあります。

デメリット①:社員間同士の意思疎通がスムーズできない可能性がある

デメリット②:情報漏洩などリスク管理がむずかしい

 

リモートで仕事をするということは、基本的にオンラインチャットや電話などを利用してコミュニケーションを取ることが多くなります。

 

しかし、場合によっては口頭やテキストでの意思疎通がうまくできないことも珍しくありません。

 

さらにリモートワークを行う上で一番のリスクが「情報漏洩」です。

 

自宅やレンタルオフィスなどを利用して仕事をする場合、いつどのタイミングで情報漏洩が起きるか予測することがほぼ不可能でしょう。

 

したがって、機密情報などの扱うような業務はリモートワークにはあまり向いていないといえます。

 

リモートワーク導入に向いている職種・業種

ここまでで解説したようにリモートワークは、チームというよりは個人で仕事ができるような職種や業種に向いているでしょう。

 

例えば、以下のような職種や業種であればリモートワークは非常に効率がよく、社員一人ひとりの生産性を高められる可能性が高いです。

 

・営業

・カスタマーサポート

・システムエンジニア

・事務作業(経理など)

・デザイナー/イラストレーター

・ライター/編集者

・Webマーケター

 

上記の職種を参考にすると、いずれもチームで動く職種というよりも個人のスキルや勤務効率が重要となっています。

 

さらにオンライン上で業務が完結できるという点もリモートワークが導入しやすい職種の大きな特徴です。

 

リモートワークの普及率

社員とってとても魅力的なリモートワークですが、どの企業にも取り入れられるほど万能ではありません。

 

先ほども述べたようにオンライン上で業務がある程度完結できるような職種や業種であれば、コロナ対策も兼ねて導入することを検討できるでしょう。

 

しかし、日本にある企業はそのような職種ばかりではなく、東京都が調査した都内企業のテレワーク実施状況は以下のように発表されています。

 

【都内企業のテレワーク実施状況(2021年1月〜4月)】

調査月 テレワーク実施率
1月前半 51.4%
1月後半 57.1%
2月前半 63.5%
2月後半 64.8%
3月前半 58.7%
3月後半 56.4%
4月 56.6%

参考:テレワーク実施率調査結果|東京都

 

上記の表のうち、1月前半から3月前半までは緊急事態宣言期間だったこともあり、1月前半のテレワーク実施率よりも増加しました。

 

しかし、3月後半から4月にかけては徐々にテレワークを解除する企業も増え、緊急事態宣言期間に比べるとやや減少傾向にあるのが現状です。

 

それでも2020年3月のテレワーク実施率が24%程度だった頃と比べると、かなりの普及率になっていると言えるでしょう。

関連記事:テレワークを導入している企業事例13選!注目の理由や導入理由を解説

リモートワークで成果を上げる方法

会社へ出社する働き方をしていた人からすると、今までと同じように成果を上げられるか不安になるでしょう。

 

そこでリモートワークで成果を上げるためにポイントとなる点をご紹介します。

 

①自宅の作業環境を整える

リモートワークの場合、自宅での作業が中心となるため集中力を切らさないような工夫を行う必要があるでしょう。

 

例えば、デスクワーク用の椅子や高速のインターネット回線、自分が使いやすいパソコンなどです。

 

これらをしっかりと整えることで、リモートワーク下でも集中力を高め効率よく仕事ができるようになります。

 

②社員同士の連絡シミュレーション

前述したリモートワークにおけるデメリットでも解説したように、これまで直接口頭などで意思疎通を行っていた場合、社員同士の連絡シミュレーションをしておきましょう。

 

なぜなら、オンラインチャットツールなどを利用して報告や相談をする機会にまだ慣れていない可能性が高いからです。

 

あらかじめシミュレーションをしておけば、いざリモートワークが導入されても円滑なコミュニケーションが取れるようになります。

関連記事:テレワークを会社に導入する時の効果は?成果を出した導入事例と具体的な導入方法を詳しく解説

テレワークに適した場所5選

リモートワークやテレワークのイメージが掴めたかと思いますが、実際のところどのような場所で仕事をすべきなのか迷ってしまうこともあるでしょう。

 

ここでは具体的にリモートワークやテレワークを行う上でおすすめとなる場所を5つに厳選してご紹介します。

 

自宅以外にもさまざまなところで仕事ができるようになっていますので、参考にしてみてください。

 

テレワークに適した場所1.自宅

やはり普段から過ごしている自宅は、リラックスかつ集中力を高められる場所として最適と言えるでしょう。

 

さらにカフェなどで作業をするには、毎回コーヒー代などの費用が発生しますが自宅であれば移動時間もなければ費用もほとんど発生しません。

 

ただし、人によっては「仕事とプライベートを分けにくい」と感じる方もいますが、その場合は自宅の一室を仕事部屋として”自宅オフィス”を作るといいでしょう。

 

自身が集中しやすい環境を整えられれば、これ以上ない仕事場にすることが可能です。

 

テレワークに適した場所2.サテライトオフィス

勤務している会社がリモートワークやテレワーク用にサテライトオフィスを契約しているのであれば、活用するのもいいでしょう。

 

サテライトオフィスは、本社や各拠点から離れたところにあるオフィスのことです。

 

もちろんリモートワークができるようにインターネット回線をはじめ、コピー機、会議室、各種電源など必要な設備はほとんど揃っています。

 

したがって、リモートワークとはいえオフィスのような場所で仕事をしたいという方に最適と言えるでしょう。

 

テレワークに適した場所3.シェアオフィス

サテライトオフィスと似ているシェアオフィスでの作業もおすすめです。

 

シェアオフィスは月契約や時間単位で利用でき、現在ではさまざまな職種の人たちが利用するようになっています。

 

ただ、サテライトオフィスとは異なり自分以外の利用者もいるので個室が設置されていない場合は、セキュリティ面や自身のプライバシーを守りづらいという点は注意しましょう。

 

テレワークに適した場所4.コワーキングスペース

コワーキングスペースは、サテライトオフィスやシェアオフィスと比べると少しラフに仕事ができるような場所です。

 

さらに場所によっては、会話をしても良いところもあるため利用者同士でコミュニケーションを取りながら仕事をしたいという方にぴったりでしょう。

 

ただ、オフィスという括りでなく、各種イベントやコミュニティ活動をしている団体も多く利用するため、周りの会話や雑音が気になるという方は避けたほうがいいかもしれません。

 

テレワークに適した場所5.レンタルスペース

ここ最近で一番注目されているのがこのレンタルスペースです。

 

レンタルスペースの大きな特徴は、先ほどのシェアオフィスやコワーキングスペースとは違い「完全貸切」で利用ができるという点でしょう。

 

さらに今のレンタルスペースでは、Wi-Fi、ホワイトボード、プロジェクターなどを無料で使用できるところもあります。

 

そのため、「シェアオフィスではなかなか集中できない」や「セキュリティ面が心配」という方はレンタルスペースの利用も視野に入れておくのもおすすめです。

関連記事:テレワーク・リモートワークに最適なレンタルスペースをご紹介!ホテルやカラオケ店なども

関連記事:テレワークはレンタルオフィスでも可能?環境の違いや特徴も

テレワークの最適な場所を見つけよう

今回はリモートワークとテレワークの違いからリモートワークにおけるメリット・デメリットの解説を行いました。

 

とくに効率の良いリモートワークやテレワークを行うために重要となるのが「場所」です。

 

せっかくオフィス以外で仕事をするのですから、ご自身がリラックスかつ集中力を高めやすい場所を見つけることでさらに仕事の生産性を上げられるでしょう。

 

ぜひ、自分に合う「最適な場所」を見つけてみてください。

関連記事:リモートワークで集中できる個室環境とは?おすすめの設備や快適な環境作りのポイントを解説

-テレワーク

© 2024 eichiii Inc.